体毛が濃くなるきっかけってあるの?

ささっクマ

2011年01月11日 22:45

夏になると体毛が濃くなる。なんて現象、みなさんの体に起こったことありませんか? 私は…濃くなっているような気がするんです、腕と足の毛が!

果たして、これは私の気のせいなのでしょうか。それとも実際、人間の体毛は季節によって、犬や猫の『夏毛』『冬毛』のように体毛の濃さが変わったりするの? 

「人間の腕や足の毛は、そもそも3カ月に1回のペースで生え変わってはいますが、それは季節によるものではなく、単に人間の体毛の毛周期によるものです。なので、季節によって濃くなるということはありません」

と、教えてくれたのは、皮膚臨床薬理研究所の代表取締役である北澤秀子さん。毛髪診断士や理学博士などの肩書きも持つ、毛のスペシャリストです。えー!? ということは、やはり気のせいだったの…?

「逆に夏場の毛は、紫外線やレジャーに行った際の海水、プールの塩素などにより色素が失われているんですよ。まあ、肉眼でわかるレベルではないのですが」

そうだったのか…。では、何かほかの原因で毛自体の太さや色が変わり、体毛が濃くなったように感じることってあるんですか?

「ホルモンバランスの乱れは関係しますね。体毛をつかさどっているのは男性ホルモンですから、男性ホルモンの分泌量が多くなると硬くて太い毛が生えてくるので、濃くなったように感じる可能性はあると思います。ですので男性は、生殖機能が低下しはじめたころに体毛が薄くなるといわれているんですよ」

へぇー。あ、あと、傷跡やホクロがある場所からたくましい毛が生えてくる、なんて話を聞いたことがあるのですが…これって事実ですか?

「事実ですよ。傷ができると、その傷を治そうと皮膚の細胞分裂が活発になるんです。その際、メラニン色素の分泌量も増えるので、色の濃い毛が生えてくるようになります。ホクロの場合も同じで、ホクロがある場所=メラニンの生成が活発な場所ですから、より黒い毛が生えてくるんです」

なるほど。体毛は体の外にあるように見えますが、思っている以上に体の内面を反映しているものなんですね。今後は健康チェックの意味も兼ねて、日頃からもっと観察していこうと思います!(R25より)







関連記事