パワースポットで運気MAX!
どうしても叶えたい願い、ありません? 試験に合格したいとか、意中のあの子を落としたいとか…。その願いが叶うどうかがわかる(?)パワースポットがあるんです!
それは、北区・王子にある「王子稲荷神社」の「御石様」。直径50㎝弱の石ですが、願いを念じながら持ち上げて、思っていたよりも軽ければ願いが叶う、重ければ残念! というもの。さっそく筆者も訪れて、近年の秘めたる願いが果たして叶うのか、確かめてきましたよ。
御石様の前に立ち、願いを強烈に念じつつ、手をかけ、いざ持ち上げん!
「う゛っ」。
変な声が漏れたにもかかわらず、重すぎてまったく持ち上がらないー! ということで、筆者の切なる願いは全くもって叶わないことが判明しました。残念!
とはいえ、やっぱりあきらめきれないので、本殿にもしっかりお参りを…。
王子稲荷神社の社殿は、赤や金で鮮やかに装飾が施された華麗な造り。聞けば、関東稲荷総社の格式を持つ由緒正しき神社とのこと。平安朝中ごろにはすでに相当の社格があったようで、源 頼義をはじめ北条氏、徳川幕府代々の将軍家など、現代にも名をはせる著名な人物が厚い信仰を寄せてきたという歴史があります。本殿は大戦の空襲で大破し再建されたもののようですが、拝殿は江戸時代の風格そのまま。当時の繁栄ぶりがうかがえます。
神社周辺には、遠方から来る参拝者のための道しるべや茶屋、料理屋なんかも多数あったみたいです。言い伝えも数多く残っていて、毎年大みそかにキツネが列をなして王子稲荷神社にお参りしたという話から、近年、キツネのお面や装束を身につけて大みそかから新年にかけて周辺を練り歩くお祭り「王子狐の行列」も誕生。境内にある「狐の穴跡」は、落語「王子の狐」の舞台にもなっているんだそうです。
なんだか、趣と由緒ある社殿をお参りしたら、願いが叶いそうな気がしてきましたよ! このポジティブ思考への変化は、さっそく現れたパワースポットのご利益!? 祈願成就に向かって頑張るぞー!(R25より)
関連記事